タイトルは「100リットルの汗」にしたかった・・・・けど臭そうだからやめた!自転車日本縦断に行ってきます!!

【自転車日本縦断:41・42日目:一関〜仙台〜福島】完全食「牛タン」完全生物「キツネ」宮城は魅力がいっぱい

jun
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
jun
京都府在中の30歳。 高校卒業後すぐ公務員として安定街道を進み出すも、「今のままでいいのか?」という疑問に苛まれ2018年退職を決意した贅沢病患者! 症状が重篤なため、落ち着くための旅に出発

久しぶりの更新!

今回はネタが思いつかないのでそのままアップします!

いくつかテーマは考えたんですがうまく纏まらない。年のせいか語彙力が落ちたきがします。言葉が出ない!

最近「スマホ認知症」なるものが流行っているそうですが、完全に僕も患者です。漢字とか全然思い出せないですからね。あと芸能人の名前!まったく出なくなりました。

脳みそに接続可能な外付けHDDとか開発して欲しいものです。

それでは41日目始まります。

41日目ルート

A:自由空間 一関店
B :欅ゲストハウス

移動距離:94km

仙台を目指す

ファイト一発!

リポDを摂取することにより人は持ちえるポテンシャルを100%発揮することが出来ます!そんな気がします。

さあ!今日も一日頑張ります!

今日も4号線にお世話になります。広くて走りやすい。

晴れが続きます。

雨男的には逆に不安になる。この後どれほどのツケを払うことになるのか(/□≦、)

恐ろしい・・・・

手抜きしてる訳ではないんですが、早くも宿に到着です。

この日は94km程移動したのですが、印象に残った写真3枚!しかもそんなに大した写真じゃないという!

4号線は整備されてて走りやすいんですが、単調でつまらない気もします。もっとも仙台で牛タン食べることが楽しみ過ぎて道中寄り道せずに来たのが最大の原因ではあるわけですが。

今日の宿は「欅ゲストハウス」仙台の繁華街からも近く、値段も安いとてもいい宿です。何よりスタッフの対応が素晴らしい(そしてびっくりするくらい美人)

ベッドはこんな感じ。ゲストハウスの多くがこういう感じの二段ベッド方式になってます。

この宿は掃除もいき届いててとても過ごしやすい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

荷物を置いてしばらくダラダラしたらいい感じに腹が空いてきました。

仙台に来たからにはやることは一つです。

牛タン!

仙台城?立石寺?瑞鳳殿?仙台市博物館?

そんなもの「牛タン」というブランドの前では児戯にも等しい!!(個人的見解)

いざ目眩く官能の世界へ!

早速宿で聞いたオススメの店にやって来ました。

「閣」仙台で圧倒的人気を誇る有名店です。

Mr.モアイ
普段は聞かないくせに今日はどうした!?
Jun
やめろ!ただ美女と喋りたかっただけってのがばれる !

牛タン定食を注文!焼肉屋みたいながあって自分で焼くスタイルを想像してたのでちょっとびっくり。仙台の牛タン屋はすべてこの定食スタイルのようです。

味は完全に期待通り!肉厚でしっかりと歯ごたえのある感じでありながら柔らかい!麦ご飯と牛タンの塩味と絶妙にマッチします。セットのテールスープもゴロりとしたテール肉が一個入っていて食べ応え十分!

美味すぎるリアルに3食たべれそうです。

という訳で3食食べにいくことにします。

二軒目「一仙」

ここはキャッチのお兄さんに教えてもらいました。仙台はけっこうキャッチが多い印象です。

キャッチA「お兄さん、60分4000円でどうですか?」
キャッチB「うちは、50分、3000円でどうですか?」
キャッチC「70分、5000円でどうですか?マンツーです!」

Jun
一番牛タンの美味い店に行きます

という感じ

さっきより肉は薄め。
味は安定!
安定感すごい!
やっぱり仙台の牛タンは他と一線を画します。

三軒目「旨味太助」

欲求が抑えられない!何食でもいけそうです

ライブクッキング!肉と火の化学反応により胃液が垂れ流しです。

定食3連続!満腹中枢が機能しない!!

この店が一番ボリュームはあります!
三軒目にして一番のボリューム!!
定食連続三食目にして最大ボリューム!!!

すいませんお腹いっぱいです

けど美味しいから全然余裕と自分に言い聞かす

塩味に救われます。ご飯が進む!
タレ派でしたがもありですね!価値観が変わってきました。

・・・・・・・・・・

牛タンでお腹いっぱい!至福です。
最後に心苦しいですが優劣をつけさせていただきます。

1位:「閣」・・・・圧勝です。分厚さは正義!しかし絶妙な硬さ加減で魅了してくれます
2位:「旨味太助」・・・・テールスープ1位です。肉もボリュームあって良いΣd(゚∀゚d)
3位:「一仙」・・・・美味しい!めちゃくちゃ美味しい。けどインパクトに欠ける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宿に帰ったら鍋に誘っていただきました。もうすでにそこそこ食べてますが関係ありません。

Jun
喜んで!!!!

即答です。理由は察してください。満腹中枢を破壊するのは圧倒的旨味と後もう一つあるのですΣd(゚∀゚d)

品目は「せり鍋」

かなり満たされた状態で食べましたがとても美味しい。宮城県の名産品「せり」を使った鍋です。初めて食べました。

ご飯を食べながら他の宿泊者と交流をする!旅の一番の楽しみですね。

酒もすすむ!

サイコンの調子が悪い。メーターが止まらない。実際は94km程しか走ってません

・・・・・・・・・・・・・・

楽しすぎて疲れを忘れる日でした!人も食もとってもいい街!
明日は福島を目指します。

短いので続けて42日目いきます

42日目ルート

A:欅ゲストハウス
(〜57km)
B:宮城蔵王 キツネ村
(〜32km)
C:自遊空間 福島店

キツネに会いに

前日の後遺症で体が重い・・・
楽し過ぎた翌日は連泊欲求が体を支配します。

無理やり切り変えて次の目的地へ

写真は朝から鳩と事故りそうになった瞬間です。

今日も4号線をどんぶらこ!途中から山道に突入です。

心底嫌ですが山道を走る。しばらく走ってると目的地の看板が見えました。

今日の目的地「宮城蔵王 キツネ村」

大量のキツネが放し飼いになってるというパラダイス!行くしかありません。

4号線から名前も無いような山道を14km程走ります。道は整備されてるのでそれほど辛くはないです。

人間、先に楽しみが待ってると頑張れますね!山の傾斜なんてわくわくでねじ伏せてやりました。

巨大な守り神が迎えてくれます。

キツイ匂いがするな〜と思っていたら、こんな看板が

じゃ何故下に併設した?今日はとんかつに決定です。この責任をとって貰いましょう。

受付で料金を払い(1,000円)説明を聞きます。
要約するに触ると噛まれという説明。5回くらい100%噛む言われたあたりで関西の血が騒ぎ出します。これはもうフラグだね!(100%噛まれるので触らないようにしましょう)

めっちゃいます!めっっっっっっっちゃいます!可愛い!!

可愛い!

可愛い可愛い

可愛い可愛いクァワイイ!!!!!!

なにこれ?なにこの生物!?360℃全て完璧!売り出したら誰しも欲しがるだろこれは!諭吉の匂いがする。

だめだ噛むんだった・・・ペット化は厳しそうですね。
ちょっと触ったら容赦無く噛みにきました。

よくキツネには寄生虫(エキノコックス)がいるから絶対に触ってはいけないという話を聞きますが、この施設は徹底して管理を行っているので安心して触れ合えます。

餌の時間にみんな起き出したきました。
1パック100円で餌やり体験ができます。

なにその切ない顔!?可愛いすぎるだろ!!!

餌をめぐって激しいバトルが!気性はなかなかに荒い

茶プラチナギツネ

銀ギツネ
・・・・・・・・・・・・・・・
楽しすぎる。シャッターを切る手が止まりません。一日愛でていられる感じです。後で写真をカウントしたら300枚くらい撮ってました(タイムラプスは1枚にカウント)整理が大変過ぎて萎える。

さあ堪能したので福島を目指して出発です。

福島へ

遊び過ぎて日が暮れた。
急いで4号線を走ります。この時期は日が落ちるとただただ寒い

なんとか明るいうちに到着出来ました。

けどここからが早い、あっと言う間に真っ暗。
なんとか宿にたどりつきました。

今日の宿は「自遊空間 福島店」

最近のネットカフェは凄いな!コインランドリーがある!非常にありがたいサービス。

せっかくのネカフェなんで漫画タイムに興じたい所ですが、今日は遊びつかれたので早く寝ることにします。

明日は日光を目指します。

家計簿

食費:7,110円
飲み物:1,280円
宿泊費:5,830円
その他:300円
合計:14,520円

↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
ポチッとしていただくとランキングが上がる仕組みです
応援よろしくお願いします

この記事を書いている人 - WRITER -
jun
京都府在中の30歳。 高校卒業後すぐ公務員として安定街道を進み出すも、「今のままでいいのか?」という疑問に苛まれ2018年退職を決意した贅沢病患者! 症状が重篤なため、落ち着くための旅に出発

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 消費カロリー10万kcal , 2018 All Rights Reserved.