タイトルは「100リットルの汗」にしたかった・・・・けど臭そうだからやめた!自転車日本縦断に行ってきます!!

【やる気でない】自転車日本縦断にあたりモチベーションを上げる方法を考えます

jun
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
jun
京都府在中の30歳。 高校卒業後すぐ公務員として安定街道を進み出すも、「今のままでいいのか?」という疑問に苛まれ2018年退職を決意した贅沢病患者! 症状が重篤なため、落ち着くための旅に出発
Mr.モアイ
やる気・・・
Motivation・・・
今回のテーマはこれだ!

モチベーションって大事ですよね。そもそも全ての原動力と思うわけです。
これがあって初めて行動するわけですからね、低いと高いでは結果や過程に差がでるのは当たり前ですね。

けどわかっていてもでないのが「やる気」というやつなのです。

勝手に湧いてくるならそもそも悩まんわ(ll゚д゚)

というわけで、今回は現在進行形で「やる気」が出ない僕が

頑張って「やる気」出して

「やる気」を出す方法を紹介したいと思います。

なぜやる気がでないのか

みなさんは疑問に思ったことないですか?目の前に対処を要する課題があるのに全くやる気がしない・・・放置したら傷口が広がるのは目に見えてるのに先延ばしにする。
例を挙げるならこんなところでしょうか

・テストや資格の勉強
・期日が決まってる課題
・就職、転職活動
・旅行の計画
・友人や恋人等へのプレゼント選び

やる気でないですよね!めっちゃわかります!!

いやいやわかってるんです!どうせそのうちやるのは!やらない選択が無いことは重々承知!!

けどやる気がでない・・・『なんで?』

まず整理してみましょう。なぜやる気がでない?
あくまで僕の主観ですが原因はこんなところでしょうか

・面倒
・億劫
・怠い
・病気
・現実を見たくない
Mr.モアイ
大体は根性でなんとかなるやつ !

そう大体は根性でなんとかなるのです。

(白泉社:ベルセルク)

そしてあのガッツも言っています。逃げ出しても良いことないのです。
何故ならやる気のでない原因の大体は現実逃避だからです。僕らは経験から知っています。その事象を処理するのに使用する労力苦痛を・・・

やる気をだす為には

苦痛を避けるのは動物として当然のことなのですが、悲しいことに社会で生きる人間として苦痛に立ち向かわなくてはいけません。
今が原始時代なら良かったんですがね・・・
文明の恩恵を受けてる以上は責任を果たしていきたいと思います。

step1:言い訳を潰す

人は必ずサボるとき自分に言い訳をします。
それを徹底的に潰しましょう!!

Jun
まだ期限まで日にちあるから
Mr.モアイ
明日も同じこと言うよな!
Jun
今日は気分が乗らない
Mr.モアイ
明日も乗らん!
Jun
やらなくても何とかなるし
Mr.モアイ
やった方が良いに決まってる!

ただこれでやる気だせる方はとてもハートの強い方だけですね。僕らパンピーはこんな方法ではやる気出ません。

何故なら宿題は夏休みの最終日にやるものだからです!

step2:視点を変える

何事も楽しまなくては損です!少し見る角度を変えたら興味が持てるかもしれません。
例えば学校の宿題なら、視点を変えて取り組んでだらけっこう楽しめます。
課題の意図は?
効果は?
先生は何を考えている?
先生は実は何も考えてないのでは?

視点を変えて興味が出てきたら、次は向き合って見ましょう。
真に課題を理解するには向き合うしかありません。

Jun
ご飯作るの面倒くさい
Mr.モアイ
飯を作る行為を単に作業にしていないか?これは将来に向けての投資だ!
「毎日作ることで」
作業効率が上がる=時間の節約
安価に済ませる=金の節約
栄養に気をつける=体調管理
味が上がる=彼女が喜ぶ
Jun
学校面倒くさい
Mr.モアイ
各種授業の意味を考えたことあるか?確かにそれのみでは多くは無意味だろう。ただし視点を変えると別の一面が見えてくる。あれは訓練だ!筋肉が負荷で成長するように脳も負荷で成長する。併せてその負荷に耐え切ったという実績は社会では価値の証明になる。よってその無意味の先にこそ大きな価値が生まれると言える
Jun
  ブログ書くの面倒くさい
Mr.モアイ
お前はこれを副業以外の価値を見出したことがあるか?今書いている文章は削除しない限り永久にデータの世界に残ることになる。そしていつか誰かの目に触れ、その人の人生に影響を与えるかもしれない。ロマンだと思わないか?

取り組んでる課題に楽しめる要素は無いですか?無ければ探しましょう!それでもなければ作りましょう!!

「意識高い系」上等です!!

まだまだやる気でないって方はstep3へ!

step3:最悪の事態を想像する

今直面する課題を放置した時起こる最悪を想像してみてください

Jun
資格の勉強やりたくない・・・
Mr.モアイ
 それで受験に失敗したとしよう、次も受験料を払うのか?また勉強するのか?合格した奴の隣で唇を噛むのか?失敗したのがお前だけだったらどうする?周りにアホを証明するのと同義だ!当然評価は下り彼女にも振られる
Jun
転職したいけど、就活面倒くさい
Mr.モアイ
若さとは就活市場における価値の一つだ、今だらだらしている間にその価値は失われている。望まない環境で一生を飼われて生きるのか?いずれは心を病み彼女にも振られる
Jun
仕事したくない
Mr.モアイ
したくないなら労働など必要ない
ただし今享受している恩恵は諦めるべきだ。金がなくても国は助けてくれるが今の水準は成り立たないだろう。社会的地位も失墜する。彼女はそんなお前をどう思うかな?絶対見捨てないだろう?それに耐えられるのか?

僕たちは経験から知っています。それから逃亡した時に起こる悲劇を(/□≦、)
今努力することによって避けられるなら安いですよね。

やる気でないは心のサイン

散々根性でやる気だせと書きましたが、「やる気でない」はもしかする心が摩耗した結果、精神が出しているSOSの可能性もあります。

人の心は消耗品です。使えば使うほどすり減ります。

勿論個人差はあります。そしていろいろなタイプがあり限界値も人それぞれです。

そして残念ながら他人はそれを理解してくれませんし理解も出来ません。

もしかした自分自身でも完全には理解できてないかもしれません。

そんな時は思いっきり休んでしまいましょう。

矛盾だらけでスイマセン

けど本当に、限界の人に「頑張れ」禁句です。

私自身ヒドく傷ついたこともあります。

そんな時は全部忘れてサボってしまいましょう。

家でダラダラもいいですけど、オススメは運動
私は究極に「やる気でない時」や「鬱っぽい時」は運動します。ジムに行ってみたり、好きな自転車を思いっきり漕いでみたり
そしたら不思議と元気が出ます。

実際、運動にはストレスを緩和する作用があると科学的にも証明されているそうです。

もしも、どうしても「やる気でない」時は運動して気分を切り替えてみてはいかがでしょうか?

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

いかがでしたか?やる気は出ましたか?

それを頑張ることは苦痛かもしれません。

けど頑張ったらきっといいことあるので一緒にがんばりましょう!

ではではまた次の記事で!

↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
応援よろしくお願いします

この記事を書いている人 - WRITER -
jun
京都府在中の30歳。 高校卒業後すぐ公務員として安定街道を進み出すも、「今のままでいいのか?」という疑問に苛まれ2018年退職を決意した贅沢病患者! 症状が重篤なため、落ち着くための旅に出発

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 消費カロリー10万kcal , 2018 All Rights Reserved.