【日本縦断:10日目:博多〜佐賀(伊万里)】佐賀県へ至る道は大いなる課題への挑戦への軌跡

旅というのは発見の連続である。
見たことない景色!
食したことのない料理!!
新しい価値観を与えてくれる人!!!
また今日も新しい発見があった。この発見により旅は必ず飛躍するだろう。なぜなら解決するからだ!
旅の最大の課題にして難関!避けては通れない絶大なる壁!
そうケツ問題である。
自転車旅でケツに悩まされるのはかなり深刻な問題だ。
原因は主に「かぶれ」そして「打撲」である。
簡単な解決策はある。チャリのサドルの硬度と形状が引き起こす問題なので、そこを改善してやれば一発で解決である。
しかし!それは嫌だ!想像して欲しいあの美しい形状の自転車からママチャリのサドルが生えた姿を!
不憫すぎて泣けるわ!
ある意味でインスタ映えではあるがそんなのはごめんだ。
ならどうすればいいのか答えは簡単!
サドルがダメならパッドを増やせばいいじゃない!
革命です。
まさにこんなイメージ!
パッドを二重にしたことによりケツへのダメージがほぼ無へ!
BGMがマキシマムザホルモンからスピッツに変わったような感じがします。爽やか!!
ケツ問題が解決に向かったので、ひとまずは穏やかな旅が出来そうです。
さよなら夢の地HAKATA
10日目のルートです。
福岡から佐賀県を目指します。
名残惜しい!非常に名残惜しいですが出発します。後ろ髪を引かれるとはこのことですね、ペダルも心なしか重たいです。
だって次行く「佐賀」って何があんの?HAKATAが誘惑してきます。
クソ!脳内にネオンが反芻しやがる。
負けるな俺!
さあ!気持ちを切り替えて佐賀県に向けて出発です。
佐賀県ってなにがあるんでしょうね?
正直「はなわ」が佐賀について歌っていた印象しかありませんが・・・
とにかく走りにくい博多!
人・車・信号 大都市はこれがツラい!一刻も早く出ないと誘惑に負けてしまう!頑張れ俺!
逃げ切った!
ここまでくれば最早良い思い出です。
佐賀県に到着!
ご当地バーガーはなんでこんなに魅力的に映るのか?
当然美味い!
どうやらこの地は歓迎はしてくれてない模様!
道は平坦で走りやすい
佐賀名物を自称していた忍者うどんを食べた。
宿に到着
明日は強烈な峠に挑戦予定
頑張ろう!
今日内容薄いな(/□≦、)
後日、佐賀について調べて追記します。
自分の目で見た佐賀はなかなか語りにくい。どうやって魅力を伝えたらいのか…現状では手に余る。
福岡とのギャップが凄いのは確か。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
応援よろしくお願いします
Comment
今回もメシが非常に美味そうである!!
これからどんどんパッドが増えていきそうやな笑
佐賀の魅力を頑張って伝えてくれ😁
三重の極みまではあるやろな‼︎笑
佐賀は難しい撮りためた写真見ながら思案中です
伊万里本陣にて自転車をお見かけしました。(多分隣じゃなかったのかな?自分は端から3個目のベッドでした)
私も趣味でロード漕いでるので、おーって思いました。
縦断がんばってください。
僕は端から2番目です
隣ですねΣd(゚∀゚d)
騒がしくしてしまい申し訳ありません。
日焼けが辛すぎて夜中8×4をかけまくってたのは僕です。