【自転車日本縦断:34日目:岩内〜八雲】パワースポットとは結局どんな場所なの?ピュアな気持ちで赴いたら効果があるらしい!?

昨日、神威岬は本当に凄かった。絶景という言葉を体現したような光景!余韻で今日は走れそうな気分です。まさにパワースポット!何の気なしに使う言葉ですが初めて実感しました。
なんか身体が軽い気がする(気のせい?)
というかそもそもパワースポットってなんなんでしょうか?気になったので調べてみました。
2:温泉、湧き水、水蒸気、ガス、溶岩、火山など、地中からの物質が出ているところ。
3:霊山(信仰の対象となった山)例:富士山等
4:龍穴(大地の気が吹き上がり繁栄する土地)※風水より
5:電磁場的なポイント※科学的目線参照
6:神社・仏閣
なんとも日本人らしいものが並びます。っていうか種類が多い(゚◇゚;)
いったい金勘定を抜きにしたらどれだけのものが残るんでしょうか?
こういったスピリチュアルなものは言ったもん勝ちな所があるから困ります。
1番の自然の項目でいえば、僕が一番大自然を感じたポイントはオロロンライン ですからね!パワースポット的な恩恵は何ひとつ無かったと記憶しています。若しくはあの腹痛は超自然的なパワーが原因だったのでしょうか?確かに悪いもの体外に出せたのは間違いありません。心に大きな傷は残りましたが・・・・・
もう少しパワースポットを調べてみました
科学的目線からのパワースポット
地磁気が打ち消しあう場所で「ゼロ磁場」と呼ばれる状態が発生するポイント
地球は北極をS極、南極をN極とする大きな磁石になっている。方位磁針の針が動くのはその磁力に引っ張られているからで、ゼロ磁場とはこの磁力が地表の近くでぶつかり合い、お互いのパワーがせめぎあっている場所のことを指す。例:分杭峠(ぶんぐいとうげ)、伊勢神宮、諏訪大社、高野山
ゼロ磁場は未知エネルギーの出入り口と言われている
パワースポットは現代科学では解明出来無いようです。まあ当然といえば当然ですね。仮にパワースポットが観測可能で効果が実証されたなら土地相場に革命が起きるのは間違いありません。
将来パワースポットが観測可能になる可能性に掛けて、土地に投資しておけば100年後くらいに子孫から感謝される可能性はありそうですね。
こんな意見もあります
あなたにとって最大のパワースポットはあなたのすぐ周りだ
そのスポットはあなたの性分や希望を全て抱き込んで巡り合った地です。今、どんなに不幸と思われるような境遇でも、その地に巡り合って命を頂いている。
その地には「性分に最も相応しい人たち」「あなたが必要としている人たち」「あなたを必要としている人たち」が気づき合いをするために存在する。
植物や動物や微生物もあなたが最も必要とするもので形成されている。
だから、あなたにとって、これ以上のスポットはないのです。
悪くない
パワースポットの解説としてはいかがなものかと思いますけどね!
なんやかんや調べてみましたが、結果パワースポットに明確な答えは無いようです。
結局は
言ったもん勝ち!
信じたもん勝ちです!
というわけでここはひとつ僕のことを信じてみませんか?
ここからが今回のネタの本題です!
さあ、今回紹介するのは、この魔法のパワーストーン!
パワースポットのスピリチュアルな成分をN○SAとJ○XAが共同で抽出した最先端科学の結晶!
ト○ンプ大統領もこれで当選したと言われてる逸品です。
利用者から喜びの声も貰っています。
今までどんな縁起物やパワースポットに頼っても全て無駄にしていた私がたどりついたのがこのパワーストーン。いや!これが凄いの一言!パワーストーンが届いて次のジャンボで見事!一等当選したのですから。もちろん他にもたくさんイイコトがありましたがこれが一番のニュースではないでしょうか。おかげで彼女が出来て札束風呂に入ってます
興味ある方はコメント欄からお問い合わせください!※冗談です(一応書いときます・・・)
ではでは34日目始まります!
34日目ルート
A:北海道 岩内 ホテル エンヴィ
B:民宿浜松
走行距離:98.43km
今日も雨!
思わずサブタイトルにしてしまいました!本当に雨が多い。
これがスタート時の空なんですが、もう一目で降るって確信が出来るようになりました。
空気のまとわりつく感じ、雲の流れ、風の強さetc
全てが降るって言ってる(/□≦、)
気象予報士でも目指そうかな・・・とりあえず雨って言っとけば7割くらいの確率で当たるΣd(゚∀゚d)
もう慣れたとはいえなかなか堪えます。
なんだかリョックにカバー被せる動作が流麗になってきました。この洗練された動き誰かに見て欲しいな!雨粒を感知してからカバー装着、発進までのタイムトライアルがあれば完全にワールドクラスです。
宿を目指す
今日走ってる道、雷電国道は海沿いのとても景観の良い道なんですが、トンネルがめちゃくちゃ多い。しかもどのトンネルも長い!
中でもこの雷電トンネルは3,570mと凄く長い!流石にチャリで3.5kmのトンネルは途方も無い!
せめて歩道的なものがあると多少気楽に走れるんですがそんな贅沢品はこの道にはありません。
車バンバン来てかなりのスリル!紛らわすために熱唱してしまいました。
トンネルは声が響いて楽しいな♪
長万部に到着!何故か長万部はそこそこ栄えてるイメージでいたんですが、そこそこなにもない(/□≦、)
結局食事もコンビニで済ましてしまった一日でした。
とりあえず景色でも撮っておこう!(内容薄いのを景色で誤魔化すスタイル)
宿に到着!民家にしか見えない・・・看板もなにもない(゚◇゚;)
自販機あるけど本当に合ってる?って心境でした。
困っていると大量の猫と共にご主人が登場!親切に案内してくれました。
ただこの宿は猫嫌いとか、アレルギーの人は絶対宿泊出来無いです。宿の内・外と猫数をカウントしましたが、僕がざっと数えただけで20はいる!
可愛いです!正直猫はかなり好きなので良いんですが、食事を提供する宿泊施設的にはどうなのって気分には多少なりました(僕は素泊まり)主に匂い的な面で!
可愛いからいいけどね!
部屋は値段の割によかったです!3,000円で泊めて貰ってるので多少のことでは文句は言えません。かなり獣臭いですが問題ありません。僕も相当汗臭い筈なので・・・
しかし翌朝が不安ですね、この宿には残念ながら洗濯機がない!ということは明日は汗臭+雨の生乾き+獣臭のトリプルパンチを身に纏うことになるわけです。
最早テロリストですね。
本人は慣れきってしまってわからないのが申し訳ない。
食事がどんどん手抜きになる。因みにこの北海道限定の「激めん」なかなか美味しいです。
最近は成長したのかこれくらいの距離だと物足りなく感じます。多分北海道の走りやすい道がそう思わせるんですね。本州に戻るのが楽しみなような不安なような・・・・
明日はいよいよ北海道最後の街函館を目指します。
家計簿
食費:1,821円
飲み物:178円
宿泊費:3,000円
その他(目薬):698円
合計:5,697円
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
ポチッとしていただくとランキングが上がる仕組みです
応援よろしくお願いします