【自転車日本縦断:38日目:八戸〜盛岡】岩手が世界に誇るスポーツ「わんこそば」に挑む!今日の俺は一味違うぜ(主に毛が)

世の中は誘惑で溢れている。
特にブログを書いてる時は、顕著に現れる!
もう他のことが気になって仕方ない。
普段は全然興味無いものにまで気が移ろう。
くそー普段なら、興味無いんですよ!!まったく興味がない筈なんです
けどブログという現実から逃げたい!
ネタが無いという現実から逃げたい!
脆弱な心が逃避へ走らせる!
苦しいよ!
逃げたいよ!
どうすればいいんだ!
そんな心境の時に
ふとパソコンに写った自分の顔が目に入ったんです
眉毛太いな・・・・って思ってしまったのです
もうこうなると完全にアウト
気になって仕方ない!
思考は完全に眉毛に支配され、キーボードをタイプする指は無意識にMAYUGEと刻む
あーダメだ気になる!
眉毛が気になるんだよ!
気が済むまで処理しないと次に進めない
普段は気にならない筈なのに・・・
いや気にはするべきなんでしょうけど!!
結局、一晩中眉毛と格闘した夜になりました。
眉毛完璧!ブログ進捗ゼロ!オマケに寝不足な夜!です。
ではでは38日目始まります。
38日目ルート
A:自遊空間 八戸沼館店
(40km)
B:九戸城跡
(74km)
C:盛岡ゲストハウス
移動距離:114km
盛岡を目指して
さあ今日の僕はいつもの僕と違います!
眉毛完璧な僕です!
生まれ変わった気分です!
テンション無駄に上がるぜ!
まずは340号線を通って二戸市を目指します。いい天気に、いい景色です。
青森はあれです・・・・
ほぼ山です。
青森来てから平地を走った記憶の方が少ないです。
しかし結構な率でいい景色に出会えるので楽しいです。
この川はなんでもない場所にあるんですが「奥入瀬渓流」級に綺麗でした。
ドローンがあればもっと楽しいのになー(;´༎ຶД༎ຶ`)
道はあんまりよくないです。北海道程ではないですが、ひび割れが目立ちます。
まあこれぐらいなら、支障なく走れます。
何の畑なんだろう?お茶にしては背が高いですね。
ググっても出てこない事象は久しぶりです。画像検索機能もそのうち導入して欲しいものです。
二戸市に到着。
二戸で飲食店を探したのですが、特に惹かれるものがないので、ローソンでエネルギー補給。
最近のマイブームのおにぎり!「天かす」「天つゆ」「青のり」入りの混ぜご飯らしいのですが、クセになる美味しさ!けっして感動的に美味しいとかそういうのでは無いけど何故かクセになる。不思議だ
二戸で検索した時に一番に出てきた「岩谷観音堂」を訪問。
潰れてる!!
けっこう好きな雰囲気なのに惜しい!いっそもうちょっと倒壊させて廃墟っぽくしたら廃墟マニアにウケるかもって感じです。
二番目に出てきた九戸城を訪問!二戸だけど九戸
うん何もない!
次へ行こう!!
4号線に帰って来たヽ(´∀`)ノ
やっぱり大きな道はどこか安心感があります!抱かれてる感じ
あと56km!
大体いつもこれくらいから、尻が痛くなる。ツライ・・・
あれ?そんなに登った印象なかったですが最高標高到達です。山多過ぎて感覚が麻痺してきてます。
けどめっちゃ嬉しい!
これで以降東京まで、これ以上の上りはないことが確定しました!
めでたい!!!
道の駅発見!
「ブルーベリーカレーだと!?」これは食べたい!
しかし今日はこの後大切な予定があるので我慢です。
「盛岡」が全国に誇る至高のスポーツ「わんこそば」
楽しみです。
到着です!
いざ戦場へ!
わんこそばの有名店「東屋」
ここが決戦の地です。
・時間制限無し
・給仕1人につき1〜6人を対応(僕の時はマンツーマン。ラッキーΣd(゚∀゚d))
・平均は男性60杯程度、女性40杯程度
・15杯で普通のおそば1杯分
・店の最高記録は580杯(某大食いタレント(女性))←名前は忘れたm(_ _)m
・薬味で味を変えながら食べると良い
・つゆを飲むとお腹がいっぱいになるので桶に捨てると良い
・有名な「どんどん」「じゃんじゃん」の掛け声は意外とテンション上がる
・100杯以上食べると東家オリジナル「わんこそば証明手形」が貰える
・200杯以上食べるとノートにコメントを書ける
わんこそばの価格は3,240円でそばはいくら食べても定額です。
コースの内容は鮪の刺身、なめこおろし、とりそぼろ、胡麻、浅漬け、とろろ等の9種類が付いてきます。
僕はどっちかと言えば大食いキャラで友人たちの間で通ってるので、中途半端な結果は残せません!
良くも悪くも結果が数字で出てしまいますからね・・・
大食いというジャンルに於いてこれ以上に実力を明確に測れる競技は無いのではないでしょうか!?
気合が入ります。
給仕の方に冒頭書いた基礎知識を説明してもらいスタートです。
給仕の雰囲気は昔テレビで見たままの感じ、一口分のそばを、食べるごとに器へ入れてくれます。
10杯ー余裕
50杯ーまだまだ会話が楽しめる。けっこう話かけてくれるので楽しい。
80杯ー300杯目指します宣言!
100杯ー隣の客からペースの速さを褒められる
120杯ーちょっと違和感
150杯ー300杯宣言撤回
180杯ー満腹でそばが美味しくない
190杯ー意地
195杯ー執念
199杯ー蓋を閉じる準備
200杯ーゴールと思いきや蓋を閉じさせてもらえない
210杯ー隣の客がじゃんじゃんコールしてくる
220杯ーかつてないくらいよく噛んで飲み込む(噛まないと飲み込めない)
222杯ーやっと釈放
なんぼのもんじゃーヽ(≧▽≦)ノ
因みに15杯ずつ重ねてくれています。
達成感半端ない!盛岡がゴールで本当に良かった。もう一歩も動きたくない。自転車も漕げません。
無事証明書もゲット!
大変楽しい遊びでした。
また機会があればやってみたいものです。次こそ目指せ300杯!!
妊娠8ヶ月くらいの腹を抱えて宿を目指します。油断すると破水しそうです(口から)
グーグルマップを頼りに宿に到着!
目印は丸で囲った看板。
オーナーにもツッコンだけど看板小っさいわ!www
めっちゃ道に迷ったよ!おかげでお腹空いてきたよ!
今晩の宿は「盛岡ゲストハウス」さん
とても自由な感じの居心地のいい宿でした。
共有スペースのコタツが評価高いですね。自然と宿泊者同士の距離が縮まります。
オーナーもノリの良い方で24時過ぎまでみんなで盛り上がりました。
順番前後しますが晩御飯の話です。
宿で少し休んだら回復したので、盛岡で毎週土曜日に開催されている「よ市」を見にいくことに
ビール!!
牡蠣!
即ち最&高!!
いい一日でした。
ゾロ目の写真を撮ることに集中しすぎて、ちゃんとした写真を忘れた。
多分120kmは走ってます。
家計簿
食費:4,548円
飲み物:700円
宿泊費:3,500円
合計:8,748円
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
ポチッとしていただくとランキングが上がる仕組みです
応援よろしくお願いします