【自転車日本縦断:35日目:八雲〜函館】北海道ラストDay!ありがとう旅人の聖地!いつの日かまた会おう!

ついに北海道最終日!長かったやっと北海道が終わります。
京都から鹿児島までが14日
北海道は13日
おかしくない!?デカ過ぎるだろ北海道!
しかも京都〜鹿児島間は観光に一日費やした日があるので実質13日。
一緒!?北海道単体と所用日数一緒!?
ちょっと計算してみました
京都〜鹿児島:1,163km
北海道:1,224km
寧ろ北海道の方が走ってる!!
こっちより、
こっちの方がデカイ!
凄まじいスケール!流石旅人の聖地!
「試される大地北海道」とはよく言ったものです。試されましたよ!何度も折れかけた!(主に降雨の所為)
いやけど思い返せば楽しかったな!本州入ったら「セイコーマート」や「カツゲン」に会えなくなるかと思うとめちゃくちゃ寂しいです。リアルに毎日お世話になりました。
牧場も正直げんなりしましたが、無くなると思うと寂しいです
やたらと広い道に慣れきってるので本州の道走れるかな?
気温さえ高かったらもう少し長居したいところですね・・・・
残念ながらこれ以上重ね着したらもう関節が曲がらなくなりそうなので進むしかありません(シャツ、防風ウェア、長袖ウェア、トレーナー、アウターを現在着用。気温は一桁)
やり残した遊びは沢山ありますが、やっぱり最大の心残りは「桃岩荘」です。
あの異界を経験してるしてないで北海道体験談の濃さが全然変るらしいですからね・・・
いつの日か必ずリベンジしたいと思います。
その時、自転車で来ることはまず無いですけどね。
もう絶対嫌です!50kmコンビニ無しとかもう耐えれない。
シーズンともなるとチャリダーやライダーがこの聖地に集うわけですが、みんなトイレはどうしてるんだろうか?選択肢は野に放つかオムツしか僕の知識では思いつきません。どれほどのチャリダーがこの地で苦渋の決断を迫られたことか・・・想像すると泣けてきます(/□≦、)
けどオムツは今思うとアリですね!あのゴワゴワで尻を保護出来るなら今なら甘んじて受け入れよう的気持ちになります。
なぜそのような心境になってるかというと、昨日あまりに痛いので風呂場で自身の尻を確認したところ内出血をしていました。その姿完全に蒙古斑でした。
30歳のオッサンの尻に巨大な蒙古斑!!!
ギルティですね。最早罪!!完全に有罪です。
温泉でオッサンの蒙古斑なんて見てしまったらどれほど不愉快な気持ちになることか!
みなさん不快なものを見せてスイマセン!
それでも温泉は好きなので行きますけど!
あっ出来たらSNSで拡散は勘弁して欲しい・・・
そんな感じで35日目始まります!
35日目ルート
A:民宿浜松
〜52.1km
B:道の駅 なないろ・ななえ
〜17.6km
C:五稜郭
〜5.0km
D:シェアホテルズ ハコバ函館
走行距離:76.69km
函館を目指して
今日も良い天気!
朝はねΣd(゚∀゚d)
珍しく予報を確認したところ降水確率は午後から50%
確率は二つに一つ!!
降るよね!当然降るよね!ブレて見えるのは水滴です!午後から雨の筈が10時半にはもう降ってます。今日も雨男は絶好調です。
わりとすぐに止んでくれました。さあ5号線を走って函館を目指します。北海道も残り65km。感慨深いです。
遅めの朝ごはん。まさかこれがセイコーマートでの最後の買い物になるとは思いませんでした。よりによってちくわパン、ツナポテトパンが最後とは。
ちくわとツナポテが最後とは。
大沼で記念撮影!サイクリングコースとして有名みたいですが今回は脇を通るだけ。横目に沼っぽい景色を見ながらドローンに思いを馳せます。
ダメだ目頭が熱いぜ!
山間の線路とか雰囲気あって素敵です。電車が走ってる姿がかなり良い感じだったのですが、タッチの差で撮り逃がしました。悔しい(/□≦、)
大きな道の駅があったので、ちょっと覗きに
限定の林檎ぱんを発見!もちろん食べます。味は完全にメロンパン!
林檎ピールの入ったメロンパンって感じです。
限定の林檎ソフトクリームを発見!もちろん食べます!味は完全にメロンパン・・・・ではないですね。
林檎の爽やかな酸味がミルク感とマッチして絶妙です!
函館が近づいてきました。松並木が綺麗です。
しばらく走ると函館の目的地の一つが見えて来ました。
ハセガワストア!本格焼き鳥が食べられるコンビニです!
コンビニ内で本格調理、注文が入ってから焼き始めるというこだわりよう!
コンビニで焼き鳥売ってるのか、焼き鳥屋がコンビニしてるのか判断に困ります。
完全に後者ですね。この味は専門店の味と比べても遜色ない。ハセガワストア=焼鳥屋です
函館に到着!ここが北海道最後の街か〜寂しいな(/□≦、)
とりあえず函館にきたら五稜郭行かないとダメですよね。
五稜郭タワーを発見!五角形を上から見れるようなので登ってみることに
なかなか良い感じですね!900円払って登った価値は・・・・
正直言います。高すぎる!900円は高い!
タワーの中には土方歳三の銅像もあります。函館は新撰組最後地と言われてますからね、別にファンではないですが胸に来るものはありますね。そういえば特に設定変えてないのに土方さんの銅像写真が変わった色合いに・・・・まさか霊的な力が?
本当はタワー内でなにか食べようと思ってたんですがあまりにも高いので他をあたります。
プラプラ走ってると、函館飲食業界のドンと言われるラッキーピエロを見つけたので入ってみます
ラキピで人気No1というチャイニーズチキンバーガーを注文。
とにかく味が濃い!白ご飯が欲しくなる味。弁当も売ってるみたいなので次来る時は弁当も食べたいです。
そろそろ暗くなってきたのでホテルに向かっていると赤レンガ倉庫を発見。チラチラ覗きながら走りましたが特に興味が湧かなかったので華麗にスルー!
北海道も締めの食事を考えているとたまたま回転寿司が目に留まったのでここに決定。
写真はクジラとカニ!凄く美味しいけど流石は観光都市ですプライスも観光客設定!
二皿で1,200円は回転寿司ではちょっと厳しいぞ。貧乏人はほどほどでエスケープです。
今日の宿はシェアホテルズ ハコバ函館とにかく綺麗な宿でした。システムはゲストハウスを大規模にした感じのドミトリースタイル。
明日は7:40の船で青森に行く予定です。
港までは約30分ですが、自転車での乗船の都合上30分前には港に行く必要があります。
起床後の準備や荷物のセットにも30分程掛かるので6時起床ですね。
ただ、ブログ書いてたらいつの間にか夜中の2時になってしまいました(゚◇゚;)
ヤバイです!これは寝たら起きれないやつです!
仕方ないので今夜は徹夜。明日(今日)フェリーで寝ることにします。約三時間の船旅なんでけっこう寝れる筈。
ラッキーピエロで買って来たシェイク片手にブログ執筆!
ただでさえ遅れてますから頑張りたいと思います!
ではではまた次の記事で(o’∀’)ノ
家計簿
食費:5,500円
飲み物:628円
宿泊費:2,324円
その他:900円
合計:9,352円
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
応援よろしくお願いします