【日本縦断:24日目:西春別〜網走】神秘の青「神の子池」に来た!北の大地のスメハラでトリップ寸前

北海道!聞き及んではいましたが全てが広大!
圧倒的道幅!信号が無い道!大体に於いて地平の先まで見える直線!まさにチャリ用に誂えたような土地!走っていてとても気持ちがいい!
空気の味なんてものを意識したことは無かったですが、ここでは確かに肺が喜んでいる気がする。
あと偶に出現する野生動物もテンションを上げてくれます。
「リス」「うさぎ」「きつね」その他名前も解らない謎の動物たち!なかなか本州の道ではお目にかかることはできないです。100km超の道を5〜6時間掛けて走ることを繰り返すチャリ旅に於いて刺激は非常に嬉しいスパイス。
正直何もないと飽きるんです!
単調との戦いであるチャリ旅ですが北海道の道は現状最高に楽しい!
しかし一つだけ不満があります。
まずはこのMAPを見てください。
なんのMAPかわかりますか?
因みに青線が僕の走った道です。
答えは牛の分布マップです。
黄色の所は人より牛の数が多い土地!赤い所は人より牛の数が圧倒的に多い土地です。
凄くないですか!牛の方が多いんですよ!ということは牛がもし選挙権を持っていたら政権を獲れる訳です。ここでは牛が与党なんです。
もし一揆でも起きたら大変です!絶対人間は勝てない!あのサイズ感!10頭いたら戦車でも落としそうなパワーを感じます。牛会に大塩平八郎が誕生したらこの土地の覇権は人間の手を離れることになるのは間違いありません。
大塩平八郎の説明
1830年代、毎年のように不作が続き、天保の大飢饉と呼ばれる事態に。農村や都市では一揆・打ちこわしが頻発します。その一方、豪商は米を買い占めて暴利を得、幕府は大坂の米を大量に江戸に送らせるなどしました。
この状況に怒りを爆発させたのが、大塩平八郎
民を救うため一揆を・・・
でっ僕の不満は?って話なんですが
それだけ牛が多いとやっぱり強烈なスメルがする訳です。俗に言うスメルハラスメントってやつですね。彼らの脇を通った時のハラスメントが凄い!
そして僕が通るルートの覇権は彼らが握っています。
さらに問題は大型トラック!臭豆腐を満載したかのようなスメルのトラックが結構な比率で通ります。なにを搭載してるかは想像に難く無いですね。1台なら問題ないんです!それが複数連続した時の匂いの掛け算がヤバイ
皆さんは匂いで昇天するイメージ出来ますか?ここにはそれがあります。覚悟して構えてないと意識を持っていかれてします。
トラックの通り道に出来た匂いの軌跡!それが重なった所は北海道最高の危険地帯です。
余りにも臭かったので咄嗟にこういう図を頭に描きました。
これが4にならないことを祈ってください。本当にヤバイ!死因が香りっていうのはネタとしては面白いですが出来たら側で笑っていたい派です。当人の被災は嫌だ。
チャリダー・ライダーの皆さまは十分注意してください。
今日のルート
今日は北海道の絶景を目指します。
そのためなら峠だって越えてみせる(A〜Bは峠)
摩周湖へ
確かに峠かかって来いって気持ちだったけどこのレベルは想定外!
約11kmに渡って続くキツイ登り坂。ペダルが重すぎる
重力と重量>パワー
しかし負けない!
道民はみんな優しいなオイ!
歩いてる場合じゃないぜ!
そのエンジンで牽引してくれたらもっと嬉しいけどな!
到着!
約30Km!長い戦いでした。こんなに寒いのに汗が止まらない。
これが摩周ブルー
流石は世界で二番目の透明度の湖!苦労して登山したかいがあります。
晴れの摩周湖も綺麗ですが次は霧の摩周湖が見たいものです。
何故なら晴れの摩周湖には碌な話がない。
・未婚者が、霧のかからない晴れた摩周湖を見ると、婚期が遅くなる。
・カップルで摩周湖を訪れて、霧で湖面が見えなければ、関係が長く続く。
・お金持ちの人が摩周湖を訪れると湖面は霧に閉ざされ、貧乏な人が訪れると湖面は晴れる。
・晴れた摩周湖を見ると、出世できない。
なんか信憑性ある気もする・・・怖い。
神の子池へ
摩周湖から10kmほど行くと神の子池があります。
あの有名な青い池です。
Googleの評価で4.5を記録する北海道のパワースポットであるここは2kmに渡る未舗装路の先にあります。
ガタガタにも程がある。チャリは絶対に無理ですね。2kmこんな道がつづきます。
ということは冬は通行禁止になるのかな?
車もハマってました。確かにスピード出しすぎたら操作出来なくなるタイプの路面ですね。
熊も出るらしい。
ちょっとビビったので大声で歌いながら歩く。
到着!記念撮影。
けど悔しいことに角度が悪くて青さを表現出来ない。
単体で撮るとなかなか映えますね!
自然界の色と思えない青さ!あんまり綺麗なんでしばらく放心して眺めてしまいました。
この沈んでる木がいい雰囲気出してますよね!
池の温度が低いことや水が凄くキレイなことが影響して腐らないそうなんですが、詳細は不明だそうです。
網走をめざして
さあ今日のゴール網走まであと60km!
頑張って進みます。
この時、時間は14時くらい。
先週までいた沖縄なら太陽は天頂に輝き暑さもピークです。
しかしここは北の大地北海道。すでに日は傾き!気温はグングン下がってきます。
15時ぐらいで夕方の感じ
16時過ぎには日が沈む!
早いよ!
もうちょっと待って!お前が消えたら寒さがとんでも無いことになる。
もうこうなると必死です。
必死に漕いでる間は体も発熱してなんとかなる。けど止まると汗が冷えて凍えてしまう・・・
もうこの時間帯はどっちを取るかの選択ですね。肉体的疲労か体感温度か!痛いか寒いか!的な2択です。
そんなことを考えながら馬を撮影!
いい景色だ。北海道は楽しいな!寒いけど
宿に到着!
古い宿。
けど値段が安い!個室で2,800円はなかなかのコスパ!
今日の食事は回転寿司。
やっぱりこの土地は食材のレベルが違いますね。回転寿司でさへ僕の地元の中堅寿司ぐらいの味がします。
比較対象が良くわからないって?
すごく美味しいということです。
今日も良く走った。
明日は紋別町を目指します。
家計簿
食費:3,210円
飲み物:560円
宿泊費:2,800円
洗濯:400円
合計:6,970円
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
応援よろしくお願いします
Comment
スメルハラスメント笑
からの、摩周湖&神の子池の綺麗なブルー最高です👍
体調には気をつけて走りやー🚴♂️
トリップもんやで!目がチカチカする。