【日本縦断:6日目:広島(宮島)〜山口(周南)】Oh my God上戸の外国人と日本文化について考える

昨日は大いに盛り上がった。もっとも相手方は海外の御仁である故、言語はお互いまったく通じない。最早カタコトどころの騒ぎではない。お互い意味不明な単語を繰り出しながら会話っぽいことしているのだ。
しかし、酒とは凄いものである。そんなやりとりでさえコミュニケーションとして成立させてしまうのだから。
まさに現代版の翻訳コンニャク!?まあ翻訳はされてないのだが・・・
それにしても昨日の会話は凄かった。
向こうが何言ってるか分からないので、とりあえず日本の文化について説明!
素晴らしい異文化交流が出来た。
あちらさん終始Oh my Godと言っていた。
酔うと連発しやすくなるとかあるのだろうか?
Oh my God上戸とか?
まあ日本のことを教えて欲しかったみたいなので役にたてて良かった!
※あくまで酒の席のジョークです。
6日目ルート
今日はタイト目のスケジュール!
宮島と錦帯橋を観光した上で約100キロ走る!
けっこうキツイ(/□≦、)
朝6時に起床して7時のフェリーで宮島へ
宮島を観光
3日連続フェリーです。もう慣れたもの。
ていうか厳島神社って島にあったんですね。リアルに今日知りました。
大分恥ずかしい・・・
鹿がお出迎え。なんとなく奈良公園の鹿に比べて品があるような気がする。
ちゃんと開店まで店の前で待ってる感じ・・・お上品だ。
鳥居!
カラっからやん!
有名な水没してる姿が見たかったので少し残念。
まあその代わりくぐったり出来たので良しとしましょう。下から撮った写真もなかなか迫力あります。
厳島神社内部!
早起きしてきたのでほぼ誰もいない。ここもカラっからだけど綺麗なのでいいのです。
宮島といえば揚げもみじ!
もみじ饅頭を揚げたものだが、オーダー後に揚げてくれるので常に熱々サクサクで食べられる。
値段は通常の倍するが食べる価値は十分にある美味しさ。
以前から広島に立ち寄る度に食べ損ねてきたので全3種類オーダー(あんこ・クリーム・チーズ)
流石に油が重い・・・
もたれ気味で次は山口県を目指します。
山口県:錦帯橋
非常にオシャレな橋!
だからとっても歩きにくいです!連日のハードな運動で足ボロボロで渡ったことを少し後悔。
ただ渡るのに300円払ったので、頑張って対岸へ。
アイスを食べて休憩。種類がめっちゃ多い。
けど結局王道が一番うまい。
しょっぱいものが食べたくなったのでラーメンを!
流石ラーメン!は国民食と言われるだけある。糖分で犯された口内が中和されていく。
非常に美味!
お腹いっぱいになったので昼寝。
フナムシが腕を登ってきたので中止に。多脚虫ははどうしてあんなにキモいのか(/□≦、)
ラストスパート付近の写真。
地図のG~Hの間18キロはずっと登り。死ぬほどキツかった、
キツイ坂ランキングも後日作ろうと思った。
ホテル到着
今日は疲れがひどいのでホテルに宿泊。やっぱり個室って素晴らしい!
人の寝息も寝言も無いって最高です。
しかもなぜかツインの部屋!広い!ゆったり♪
今日の走行距離
なだらかな海岸線をいくか
険しい山道をいくかの選択の日だった。
前半はなだらかをチョイス!
後半は山道をチョイス!
結論:荷物背負っての峠は最悪!
距離伸びても峠無い方がましですね。
明日からにいかしたいと思います。
そんな感じ!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
応援よろしくお願いします
Comment
観光を楽しんでるね!
そして、今日のお食事の写真もええ感じや(^-^)
ラーメン食べたくなった🍜
上空写真も綺麗に撮れてるな!
キツイ坂ランキング楽しみにしてるでー
揚げもみじ饅頭だど‼️
なんやそれ、美味そう(・ω・`)
しかし、天気悪いんはどこも一緒やな(´Д` )
風邪ひかんようにな👋
揚げもみじは食うべきΣd(゚∀゚d)
カロリーの権化やけどな!