【日本縦断:12日目:佐世保〜島原】雨の隙間を走れば濡れない!?ハルキストに憧れを抱く今日この頃

「どうせ雨の話だろう」と僕は言った。
言うべきではなかったのだ。受話器が氷河のように冷たくなった。
とMrが言った。
とにかく、そのようにして雨をめぐる冒険が始まった。
大音量で鳴り響くベルの音がけたたましく一日の始まりを告げる。3度目のベルでようやく朝であることを認識した僕はいつもより少し遅い朝食にありつくことにした。
食堂につくと妙齢の女性がが鼻歌混じりにカップにドリンクを注いでくれる
それがビーチ・ボーイズの「アイ・ゲット・アラウンド」を数小節だと僕は気がついたので、思わず声を掛けた
「今日は晴れると思いますか?」
「晴れるといいですね」そう答えた彼女からはココナッツの香りがした。
雨というのは不思議と気分が高揚するものだ。そこはかとない非日常の匂いは冒険を予感させる。
結果、走り出した2分後には後悔に変わるわけだが、そんなものは走りだしてみないとわからないわけで、ホテルのレストランで聞いたビル・エヴァンスはその動機としては十分過ぎた。
書くこと思いつかないので村上春樹をイメージしてみた
伝わった?
伝わった人は感性が一緒です。早めに病院へ行った方がいいかもしれません。
そして僕は村上春樹は読まないから書ける筈もありませんΣd(゚∀゚d)
なんちゃってハルキストはたまに自称したりしますが。読了までいけた試しがないです。
詩的な比喩は素敵だと思うのですがね・・・・
要するに何が言いたいか
約100km!
さあ自分に問います。雨の中走んの?
葛藤!圧倒的葛藤!
正直めちゃくちゃ嫌!!
けどスケジュールの計算するともう一日も休めない(/□≦、)
雨ごときでは止まれない。さあ気合い入れていくぜ!
ただまあね、これは無理なやつだ。
とりあえずホテルのロビーで様子見。雨男を長年やってるとなんとなく雨の性質が見えてきました。
奴らには波がある。
腹痛といっしょ!
そのタイミングさへ見切ったらダメージを最小限に出来る!
そう自分に言い聞かせて無理やりテンションを上げます。
とりあえず朝ごはん。
妙齢の女性が給仕してくださいました。
スタート
雨の隙間をみつけたのでスタート!
すでにこのとき12時30分!ゴールは夜になりますね!
そういえばこの旅で本格的に夜走った覚え無いな。初の夜間走行は大雨だぜ!
この感じでまだ15時過ぎ・・・
夜になったら地面見えないパターンかなこれは・・・
相棒が野ざらしに!
雨と風邪で転落した模様。
クソ!いい表現が見つからない!
春樹的に表現したいけど冒頭で力を使い果たしたぜ。
やっと雨止んだ!
マップで気づいた人もいる筈。
今回のルートはとっても気になる道が
「雲仙多良シーライン」8.2kmの平坦直線!歩道もでかい
完全にご褒美!
気持ち良過ぎ!
懐かしいギロチンの姿も!
諫早湾の堤防が閉め切られたのは1997年。その際防波堤が次々と落とされる姿がまるでギロチン!
ニュースでも度々取り上げられていたので、その姿を覚えている方も多いのではないでしょうか。
あれってここだったんですね。懐かしい。
島原に到着!
このシーラインから異常に足が回って、完全に「ゾーン」に入った!荷物牽引して35kg巡航!
俺一流アスリートやん!って思ってたら
めっちゃいい追い風が吹いてただけっていうオチ!
追い風って本当に凄いです!このとき原付と熱戦を繰り広げたので是非写真を載せたかったけど、カメラの電源入って無かった・・・悲しい(/□≦、)
写真は島原城!近づく情熱まではないので遠くから一枚。心なしか写真も適当。
宿に到着!
「ビジネスホテル千鳥」和室も悪く無い!畳最高でござる。
晩御飯!もう店が空いてない!
もう何食べても美味い
全然足りなかった。
SOYJOYがマイブーム
100km走ると充実感(疲労感)が凄い!
風呂入って寝よう。
明日は熊本県を目指します。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
応援よろしくお願いします
Comment
ようやくの更新待ってました!
相変わらずの雨男のようで☔️
雲仙多良シーライン初めて見たけど、めっちゃ綺麗やな!でも、もっと晴れてたら更に綺麗やったんかな笑
今日も頑張れよー
復活やで!
今日から毎日更新頑張るΣd(゚∀゚d)