自転車日本縦断!!頭が良くなるって聞いたので調べてみた

自転車で日本縦断!!
おそらく一生に一回の経験でしょう。
正直、出来るなら何回だってやりたい!
けどこの資本主義社会において労働の義務を放棄出来るのは選ばれしものだけなのです。
要するにパンピーな僕ではお金がもちません。働かないと食べていけません。
これはもう避けられないことですね。
なので、せっかくの一生に一度の経験なら思いっっっっきり楽しみたい
と同時に
副産物的な財産が欲しい訳です。
この後に控える社会復帰にビビってる、だけのわけですが・・・
そんな僕にとある筋から朗報が飛び込んできましたので調べて見ました。
自転車で日本縦断すると賢くなる!?
賢くなりたい!
誰しも思ったことあるのではないのでしょうか?
学生の時は各種試験の度に・・・
社会人になった後でも「会議」、「プレゼン」、「企画」、「営業」、etc
そもそも賢い人って会話しててもなんか楽しいんですよね
本当に羨ましい!
完全に嫉妬しかないです!ジェラシーです!
やつらが1の労力でこなす作業をこっちは10支払う
不公平!
こんな感じで知性へ強いコンプレックスを抱いているわけなのです。
頭が良くなりたいのです!
運動で脳を鍛える
「ニューロンの数を増やすために最も効果が期待できるのは、運動です。さらにものを覚えたり認知能力を高めるために必要な神経結合を増やしたり、ドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンといった思考や感情にかかわる神経伝達物資の分泌を促す効果も、運動にはあります」←ハーバード大学「ジョン・J・レイティ博士」の言葉より引用
という訳で運動は脳を鍛えるのに最適らしいのです
理論は正直よくわかりません。
脳の認識で言うと、体を動かす必要がなかったら、俺ら成長する必要ないやん!ってことらしいです。
人間も動物であるってことでしょうか?
そういえば学生時代運動出来るやつはだいたい賢かった印象ですね。
やれば出来るって感じでした。
まさに朗報!!
そもそも僕は、これから日本を縦に自転車で走るわけですから半端じゃ無い運動量!
レイティ博士を信じて頑張ってみよう
ブログを書いて脳を鍛える
脳を鍛えるにはブログを書くことが非常に有効!
みたいです。
調べたらそういう記事がいっぱいありました。
理論的には、「思い出す」「考える」「調べる」「伝える」は脳の成長を促すのにとてもいいそうです。
考えてみたら当然ですね。ちょっとしたことを書くだけでも、自身のもっている経験や語彙力をフル稼働させ、どうやったら相手につたわるのか?面白くなるのか?必死に考えながら書いてる訳で、これをトレーニングと呼ばずになんと呼ぶのか!?
って感じですね。
旅で脳を鍛える
普段と違う環境に置かれると人間の脳は活性化!
さらに旅におけるさまざまな判断は脳を鍛える!
だそうです。
こんなこと思ったことないですか?
「あれ?もう今月終わり?」、「あれ?もう4月?」、「あれ?もう30歳?」、「ヤバイ・・・今年もなにも無い一年だった」
はい、この原因はルーチンワークと化した日常です。
子供の時ってもっと時間長かったですよね?
あのころと違って経験と刺激が少なくなり、脳が成長をやめた結果が上記の現象です。
なんか書いてて憂鬱になってきました。
まさに僕の日常そのもの!
あっと言う間に30歳ですよ!嫌になる!
という訳で新しい刺激をもとめて旅に出てひいては脳に素敵な養分を!
って感じです。
まとめ
なんかとても賢くなれそうですね日本縦断!
脳にとっていい刺激しかないですよこれ!
旅から帰ってきたら難関資格にでも挑戦してみましょうかねかね!
俄然やる気の出た今日この頃でした。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています
応援よろしくお願いします